Webライター3ヵ月目でデュアルモニター導入してみた

稼ぎも全然ないのに分不相応かとも思いましたが、「これからがんばれよ!」と自分に発破をかける意味も込めて、デュアルモニターを買ってみました!

やっぱりウィンドウの切り替えがストレスになっていたので、どうせ買うなら早いうちから導入して効率を上げた方がいいんじゃね?と悪魔がささやいてきたのです。

結論、デュアルモニター最高です!

目次

なぜこのモニターにしたか

購入したのはDellのSE2222Hというモニターです。

  • 21.45インチ
  • タイプは良く分かりませんが、ノングレア(非光沢)ってやつ
  • あごクイして傾きの調整もできる
  • HDMIケーブル付き
  • Amazonで13,980円(セール価格)
  • アームにつけて使いたくなった時にもOKなVESA対応

まず私の机はそんなに大きくない(学習机にリメイクシートを張って使っている実家暮らし)ので、売れ筋のアイ・オー・データの23.8インチのものだと圧迫感がありそうで、一回り小さめをセレクト。

なによりお安い!
小さくてもいい。価格が大事なのだ。
しかもHDMIケーブルがついているので余計な出費もなし!ありがとうDell。

ノートPCもDellなので、なんとなく統一感を出したかったのもあります。

それに修理の時は代替品を先に届けてくれるらしいので安心。壊れないのが一番いいけど。

モニターの組立と設置

これが……

こうなって……

こうじゃ!(片づけても雑然としてるのはご勘弁ください)

組立は3ステップくらいで超簡単でした。

台座に支柱を差して、それをモニターに差して、PCとつないで、コンセント差して、PCオン!

あとはWindowsのシステム→ディスプレイ→マルチディスプレイで「表示画面を拡張する」を選べば広い画面が手に入る!

どちらをメインディスプレイにするかはお好みだと思いますが、私は自分の正面にあるノートPCにしてます。

モニターの設定方法

画面の見え方の設定はDell Display Managerというソフトをダウンロードして行います。

Comfort Viewというブルーライトカットモードがあるのがいいなと買う前から思っていたのですが、実際に見てみるとかなり黄色いです。これは実用的ではないレベル。

なので今は手動モードの「標準」にして、輝度60%、コントラスト80%にしています。使っていくうちにまた変わると思いますが。

設定することが少なくてびっくりしています。本当に簡単!

Webライターのデュアルモニター使い方

他のライターの方と同じ感じで、特にオリジナルな使い方はしていませんが、主にこんな感じで使い分けしてます。

メイン:文章を打つ画面(Word、Googleドキュメント、WordPressの編集画面、マインドマップを作るとき)
サブ:参照にしたいもの(ブラウザ、作ったマインドマップ、たまにYouTube)

使ってみてまだ2日ですが、頻繁なウィンドウの切り替えから解放されストレスフリーです!

そもそも2つ画面があること自体が仕事ができる人みたいでカッコいいから気分も上がります。
単純な人間でよかった。

色々調べてから買いましたが、実際にドラッグでウィンドウを移動させることができた時は思わず歓声を上げました!なんかPC上級者みたい!

「chromeをどちらのモニターでも使う」ことができるかどうか不安だったのですが、ウィンドウを分ければ可能でした。
これでサブでYouTubeを開きっぱなしにしてラジオや音楽を聴けます。
(このモニターはスピーカーがついていないので、音が出るのはPCです)

あと、タスクバーの右端の通知エリア(日時や音量、「あ」とかが出るところ)はメインにしか表示できないようです。
サブのブラウザで検索ワードを打ち込む時に半角か全角かを確認したいので、両方に出てくれたら言うことないんだけどなぁ。

まとめ

「自分なんかまだまだだし、デュアルモニターなんて贅沢品なんじゃないか……」

そんな風に思ってました。
でも、長くWebライターをやっていくぞという覚悟で思い切って購入した結果……満足です!

とりあえず1カ月くらいがんばったら購入できるので、迷っているライターの方は、先行投資と思って導入されることをおすすめします!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次